
品質とこだわり
CCommitment to quality
01
生豆選定
スペシャルティコーヒーにおいて明るく爽やかな酸味特性は大切ですが、それは強度の話ではなく、質にフォーカスすることです。そのため良質な酸を持つコーヒーは浅煎りでなければならないということではなく、焙煎を深くしていった時でも良質な酸は、繊細さとしっかりとしたバックボーンとなります。もちろん浅煎りにした時には味わいの主役となり、生き生きとした印象を感じさせます。深煎りでも浅煎りでも、良質な酸を持つコーヒー豆を選ぶことは美味しさのベースを決めることでとても重要です。
02
焙煎
コーヒー豆は、産地や品種はもちろん、乾燥工程や生産者の品質管理など様々な要素によって多種多様な風味特性を持ちます。この風味特性を理解し、焙煎に反映させることが私たちロースターの役割です。火力や時間、排気などの焙煎の過程は、常にその風味特性が最も引 き立つよう調整されていくべきです。そのコーヒーがなり得る理想の姿をデザインしていくのが焙煎という工程です。
03
抽出
コーヒーの味わいを決める最後のポイントです。とはいっても、そんなに難しく考えることはありません。良い生豆で適切な焙煎がされたコーヒー豆は、要点さえおさえておけば美味しいコーヒーになります。家では細かいこだわり(粉量や時間を計ることは大きなこだわりなので必要ですよ!)よりも香りを楽しみながら気持ちよく抽出することを心掛けてください。
お店では、様々な焙煎度合いと抽出方法で細かいこだわり(プロのバリスタらしく)を持って、味わいの印象を変えて提供していますので、ぜひ楽しみにいらしてくださいね!
04
サポート
当店の自家焙煎コーヒーは卸売りもしております。個性あるシングルオリジンやお客様のオリジナルブレンド等ご用意いたします。また、ハンドドリップやドリップマシン、エスプレッソ、どんな抽出でもレシピ作りをサポートいたします。また、器具の選定やオペレーション等もご希望に合わせて提案させていただきます。ご希望の方はお問い合わせまでご連絡ください。